2011年10月17日月曜日

バラが咲いた(^^♪

レオナルド・ダ・ビンチ

5月に咲いた時に比べて小さくてあまり目立たないですが、時々開いて楽しませてくれます。

グラミスキャッスル

こちらもよく開花してくれています(^^♪
一番花は少しサーモンピンク色していたと思うのですが、真っ白で小ぶりだけど
今たくさんの蕾をつけています。

オキナワスズメウリ

一本の苗からすごい勢力です!!!
赤くなってますますかわいいです~~~(^_^)


今年は庭のみかんも沢山実をつけました(*^^)v
日に日に色付いて行くようです。

実のなるものってまたまた楽しみですね~(^^)

2011年10月9日日曜日

お蕎麦と声楽♪

丹波市青垣町という所でタイトルのイベントがあり、友人と出かけてきました。
すぐ手前にあまごを放流されている川があって、ここではあまご料理のフルコースが頂けるそうです(^_^)

前から行きたかったお蕎麦のお店 大名草庵(おなざあん)
かやぶき屋根のとても風情のあるお店でです^^

十割そばを頂きました
以前テレビ「人生の楽園」で紹介されたらしいですよ^^
とてもこしがあって美味しかった~
玄関にはまた趣のある手水鉢などの演出が素敵です。



明石を拠点に活躍されている「タコタコシンガーズ」という
アカペラで歌う声楽アンサンブルのグループです。
気持ちよい季節に心地よい歌声で癒されてきました(^^♪

始まるまでに栗拾いなどしながら散策し、終了後には
大名草庵さんのご好意でおいしいおでんやお酒を頂き皆さんと楽しいひと時を過ごさせてもらえ
秋晴れの楽しい一日となりました(^_^)v

2011年10月3日月曜日

散歩

昨日の筋肉痛が残り今日はお休みでよかった~^_^;
一日動かなかったら余計にひどくなると重いJOEとプチウォーキング!
今日は寒いくらいの気温になりました。

彼岸花ももう終わりそうです。
稲刈り前の田んぼもあり黄金色がきれいです(^・^)
老犬JOEも一緒に歩いてくれてありがとう(__)

色あせてきています。
車からは密集しているのを見かけきれいだな~と思っていたのだけど^_^;

今日の記録  5.1キロ 6800歩

神戸ツーデーマーチ!西コース

10月2日
今日のコースは 東遊園地~風見鶏の館~鉄人28号(チェックポイント)~ホームスタジアム神戸
~清盛塚~新川運河~ハーバーランド~メリケンパーク

今日の空はどんよりしています。
涼しくて歩くにはバッチリ(^_^)v
最高のウォーキング日和でいろんなグループのウォーカーに出会います。

北野坂の歩道には神戸らしいおしゃれな敷石があちこちで見られます(^^♪



風見鶏の館
風見鶏が映ってなくてm(__)m

関帝朝
中国の立派なお寺だそうです。
                               

鉄人28号(CP)
神戸の新名所になりました。
ここでお昼休憩です(*^_^*)
はじめてみてすごく大きくてなんか夢があるな~


ホームズスタジアム神戸

キャナルプロムナード(新川運河)
今度のNHK大河で平清盛が始まるので宣伝しています。

ハーバーランド
日曜日なので多くの人で賑わっています。
ジャズ・クルーズなどもやっていました♪♪♪

メリケン波止場倒壊岸壁
この部分だけ震災の時のままにしています。
1・17を忘れないように<(_ _)>
仲間とともにゴール(^^)v
いっぱい話せて行動をともにできること!
ウォーキングの魅力です!

本日の記録
30701歩・20.7キロでした^_^;

これを機にまた歩こう!!!

2011年10月2日日曜日

神戸ツーデーマーチ!東コース

10月1日 20キロコース
二日間にわたって開催されました。今回は第三回目になります。
第1回に参加したのだけど、今回は何せ歩いていないので不安も大きかった(^_^;)
天気は上々!!全国から1156名(名簿人数)参加
2日間でのべ3444名だったそうです。

特別ゲスト 朝原宣治さんも来場
途中まで一緒に歩かれていました。

一日目のコース

神戸震災復興記念公園(みなとのもり公演)スタート・ゴール
神戸大橋~中公演~南公演~空港大橋~神戸空港~空港島西緑地(チェックポイント)
神戸空港~神戸大橋~京コンピューター前駅(花鳥園)~ポーアイしおさい公園~北公園
神戸大橋~ゴール

海を眺めながら、空港大橋を渡るウォーカー達

チェックポイントである空港島西緑地
ここでほぼ10キロ地点 お昼休憩しています。
神戸空港のこんな端っこにいけるなんてウォークならではですね(^_^)v

花鳥園の中には入ってないけれど、横目で見ながら~
みんなは外の蓮池の写真を撮っています。

ポーアイしおさい公園から神戸港
ポートタワーが見えてきてホッとしたところかな?
ここからは1日から始まった神戸ビエンナーレの様々な作品をみながら歩いたので楽しく楽しく(^^♪
ゴールまで2.6キロ!!

ゴール(^_^)v

変わった雲が出ていたのでパチリ(^.^)

本日の記録  歩数32642歩 21.5キロ 

9月30日 西宮芸文♪♪♪

数分でチケットが完売したという上記コンサートに行ってきました♪
佐渡裕さんとさだまさしさんのジョイントコンサートです。
さど☆まさし 題名のある音楽界 (^^♪

芸文の会員になっているにもかかわらずほんとに入手困難でした^_^;
当日会場外で聴いている方が350人もいるとかでした。

やっと取れた席が4階席でした。
第一部は スーパーキッズ・オーケストラが主で
G線上のアリア・弦楽セレナードより”エレジー”など
さだまさし 道化師のソネット 等など

ゲスト:笑福亭鶴瓶
井戸知事
笑いありチャリティーコンサートの為 気仙沼高校と宮城石巻高校の
楽器購入のために全額寄付されました(拍手)

第二部:兵庫芸術文化センター管弦楽団
さださんもオーケストラのバックで、それはそれは最高のコンサートでした(^_^)v

三時間のコンサートでしたが、公演はNHKで収録されており
11月3日 8:20分~9:28分放送されます。
すばらしいのでぜひご覧ください(^^♪

2011年9月28日水曜日

久々に庭

今日の庭仕事

今日は久しぶりに芝刈りして、花壇の花も植え替えの準備をしました。
しばらくぶりなのは、とにかく芝生には蚊が多いこと!!(-_-)
雨がたくさん降り芝生の中は蚊の温床になり、怖くて外に出られない状態でした。
今日もそれに戦いながら頑張ってみました。何か対策しなければ~(^_^;)


スズメウリが赤く色付きはじめています。
ほんとに可愛いです(*^_^*)

四個も生っているのも
まだまだ花が咲き広がり続けています。
どこまでいくのやら~楽しませてもらっています。

2011年9月5日月曜日

台風12号!

            ノロノロで大型の台風12号が西日本を縦断して行き、


            こちらでも大きな被害があちこちででています。


            私の住んでいる所でも、近くを流れる杉原川の増水で


            避難勧告が発令されました。


            大丈夫とはおもっても何があるかわかりません。


            夜中の二時半頃から、近くの中学校の体育館に行きました。


            はじめての経験です。
         
            たったの3~4時間のことでも居心地は最悪です。何日も何ヶ月も


            このような状態でまして帰るところを無くしてしまった方々の心労は


            量りきれません。


            昨日寝ずに仕事に行くと、2~3名の方が床下や床上浸水したと


            云われてました。 我が家は何事もなく良かったですが・・・・





            

2011年9月1日木曜日

8月31日♪♪


いわさきちひろ美術館

以前に一度訪れたことのあるところですが、外の景色も素晴らしい(^・^)!!
(真ん中のひまわり畑は車窓から)

上高地(大正池)

大正池でバスを降り河童橋まで散策
ここでは2時間しかなかったので、けっこう忙しいスケジュール

田代橋の下の河原でお弁当をいただきました。
お天気もよくて涼しく最高のポジション!!!
河童橋から穂高連峰
雲がかかっているのが残念(>_<)
贅沢はいいません!このモスグリーンの山々!
そしてここで食べたトウモロコシ☆おいしかったお弁当☆
また忘れることの出来ない思い出となります(*^^)v

上高地は4度目くらいになるけど、何度行っても<また行きたい>!
と思うところです!(^^)!

Posted by Picasa

信州旅 8月30日♪

 8月の30日・31日と安~いツアーで信州の方に行ってきました。

近くからバスが出るのでとても便利です!

今回は上高地・安曇野・御嶽山へと爽やか信州に~(*^_^*)
御嶽山の五合目までバスで そこから七合目までロープウェイで上がり、
高山植物など見て散策しました。

左の高い方が御嶽山

七合目からの景色
少し雲がかかっているけど眺望は最高(*^^)v

5合目では色とりどりのお花畑
奥の方では赤い蕎麦の花が咲いています。